075-251-6795
〒604-0821 京都府 京都市中京区二条通高倉東入ル 観音町 64 ヤマムラビル1F
営業時間/10:00 〜 20:00定休日/ 月・火(第2週は不規則:詳しくは営業日カレンダーをご確認下さい)
ヘナについて❣️烏丸御池でハーブカラーをするなら Hair’s Fellow❣️
おはようございます。烏丸御池のヘナやハーブカラーが得意な美容院Hair’s Fellowです😄
今回はハーブカラーと共に人気のあるヘナについて
紹介させて頂きます❗️
⭕️「そもそもヘナとは」
ミソハギ科の植物で和名は指甲花と言います。🤗
ヘナと人間の関わりは古く、5000年前にまで遡ると言われており、インドでは爪や手足に染色するための線量として使用されていた。
古くは世界中に分布していたヘナ。✨
ヘナの色素の元であるローソニアと言うオレンジ色素が、髪の毛や爪といったタンパク質でできた部位に着色することで色がつきます。
乾燥させたヘナをお湯や水で混ぜてペースト状にして使用します。
天然100%のヘナは化学薬品で作られたヘアカラーのように、毛髪を明るくすることができません。
ヘアマニキュアのような感じで、白髪の方の場合には白髪の部分にオレンジ色がつきます。😄
🟢オレンジ色が抵抗がある方にはインディゴと言う植物を後染めすることで自然なブラウンになります。
ただしあくまでも天然成分のため毛髪等により色味、色の濃さと個人差が出ます。
⭕️ヘナのメリットは。🤗
髪や頭皮に負担をかけない。
天然成分ですので、美容院でのアルカリ性カラー剤や市販されているヘアカラー剤に含まれるジアミンによるアレルギーリスクが極めて低い、(但し、パッチテストは必須となります)
*一般なアルカリ性カラー剤の中に含まれる、パラフェルニレジアミンが引き起こすアレルギーの事です。
ヘナの成分は髪の毛にハリ、コシを与えるのでツヤが出る等トリートメント効果も期待出来ます。
ヘナの香りによるリラックス効果や、良く寝られると言う感想もあります。(個人差があります)
🔵ヘナのデメリット😥
ヘナはいい事ばかりではありません。
まずはミソハギ科の植物ですので、植物アレルギーのある方はアレルギーが発生します。
黒髪の部分には発色しません。
(黒髪の部分は発色しているが、黒髪の為色味がわからないと言う事です)
カラーバリエーションが少ない。
カラーチェンジしたい時には、難しい。
(色がすぐには抜けないので)
⭕️ヘナには昔から人々を魅了する魅力があるんですねー✨
髪や頭皮に負担の少ない毛染めとして、
当店でもファンの方がいます❣️🤗
「烏丸御池のヘナやハーブカラーが得意な美容院
Hair’s Fellow」でした😄
■■□―――――――――――――――――――□■■
Hair’s Fellow
【ホームページ】
ホーム
【住所】 〒604-0821 京都府京都市中京区 高倉通二条下ル観音町64ヤマムラビル1F
【電話番号】 075-251-6795
【営業時間】 10:00 〜 20:00
【定休日】 月・火(第2週は不規則:詳しくは営業日カレンダーをご確認下さい)
20/02/26
20/01/21
TOP
今回はハーブカラーと共に人気のあるヘナについて
紹介させて頂きます❗️
⭕️「そもそもヘナとは」
ミソハギ科の植物で和名は指甲花と言います。🤗
ヘナと人間の関わりは古く、5000年前にまで遡ると言われており、インドでは爪や手足に染色するための線量として使用されていた。
古くは世界中に分布していたヘナ。✨
ヘナの色素の元であるローソニアと言うオレンジ色素が、髪の毛や爪といったタンパク質でできた部位に着色することで色がつきます。
乾燥させたヘナをお湯や水で混ぜてペースト状にして使用します。
天然100%のヘナは化学薬品で作られたヘアカラーのように、毛髪を明るくすることができません。
ヘアマニキュアのような感じで、白髪の方の場合には白髪の部分にオレンジ色がつきます。😄
🟢オレンジ色が抵抗がある方にはインディゴと言う植物を後染めすることで自然なブラウンになります。
ただしあくまでも天然成分のため毛髪等により色味、色の濃さと個人差が出ます。
⭕️ヘナのメリットは。🤗
髪や頭皮に負担をかけない。
天然成分ですので、美容院でのアルカリ性カラー剤や市販されているヘアカラー剤に含まれるジアミンによるアレルギーリスクが極めて低い、(但し、パッチテストは必須となります)
*一般なアルカリ性カラー剤の中に含まれる、パラフェルニレジアミンが引き起こすアレルギーの事です。
ヘナの成分は髪の毛にハリ、コシを与えるのでツヤが出る等トリートメント効果も期待出来ます。
ヘナの香りによるリラックス効果や、良く寝られると言う感想もあります。(個人差があります)
🔵ヘナのデメリット😥
ヘナはいい事ばかりではありません。
まずはミソハギ科の植物ですので、植物アレルギーのある方はアレルギーが発生します。
黒髪の部分には発色しません。
(黒髪の部分は発色しているが、黒髪の為色味がわからないと言う事です)
カラーバリエーションが少ない。
カラーチェンジしたい時には、難しい。
(色がすぐには抜けないので)
⭕️ヘナには昔から人々を魅了する魅力があるんですねー✨
髪や頭皮に負担の少ない毛染めとして、
当店でもファンの方がいます❣️🤗
「烏丸御池のヘナやハーブカラーが得意な美容院
Hair’s Fellow」でした😄
■■□―――――――――――――――――――□■■
Hair’s Fellow
【ホームページ】
【住所】
〒604-0821
京都府京都市中京区 高倉通二条下ル観音町64ヤマムラビル1F
【電話番号】
075-251-6795
【営業時間】
10:00 〜 20:00
【定休日】
月・火(第2週は不規則:詳しくは営業日カレンダーをご確認下さい)
■■□―――――――――――――――――――□■■